病原性大腸菌O157とは何か

MENU

そもそもO-157とは?

最近あまり耳にすることが無くなってきたのかと思いきや、2017年の夏にまたまた大流行してきた細菌、それが腸管出血性大腸菌感染症である「O-157」です。
私たちにとって、非常に身近で恐ろしい感染症の一つです。

 

細菌なの?ウイルスなの?

悩む男の子
O-157とは何なのかを意外と多くの方が知らないという実情があります。

 

子供に聞かれても分かりやすく答えられるように、基本的な情報についてお話したいと思います。

 

私たちもよく耳にすることがある大腸菌。この大腸菌にはいくつかの種類があります。善玉菌や、悪玉菌などなど・・・

 

そして、その中で「病原性大腸菌」といわれるものが4種類あります「ベロ毒素産生性大腸菌」と言われている「腸管出血性大腸菌」がO-157です。ノロウイルスとは違い細菌になります。
この病原菌は、人間の体内ではなく、もともと家畜などの腸内に存在している菌です。

 

これが何らかの形で人間の腸内に入り込んでしまうと、名前の通り腸管出血を引き起こすようになり、激しい下痢・血便・腹痛・嘔吐などの症状が現れます。

 

症状の出方には個人差が大きく関係していますが、基本的に重症化しやすいのは高齢者や子供たちです。特に集団生活を行っている幼稚園・学校などに通う年頃のお子様がいるご家庭では「日頃からの手洗い」や「生肉はよく加熱してから食べる」と言った基本的なところから徹底する事が大切です。

 

感染力がとても強い病原性大腸菌O-157

私たちは日頃から様々な感染症を予防するように心がけていますが、O-157は他の感染症と比較しても特に強い感染力を持っています。

 

通常の食中毒は100個程度の菌が体内に侵入しても症状を発症しませんが、この菌は100個程度の菌で症状を発症することが実証されています。





O157を増やしてしまう条件とは

私たちは、食品を冷蔵庫などで保管することにより菌の繁殖を防いだりしますが、O-157に関しては低温はあまり効果を発揮しません。

 

また、菌が混入している水の中や家畜が菌を含む糞便を土の上などに行った場合は、いつまでも菌は生存し続け、長いもので数ヶ月もの期間、感染力を維持した菌が生きている場合があるので注意が必要です。

 

基本的に、菌を死滅させる方法としては加熱が有効です。

 

 

O-157は熱に弱いという特性を持っているので、75度1分間で完全に死滅することが分かっています。そのため、肉などを食べる場合は、深部まできちんと加熱処理を施して食べるのが好ましいでしょう。

 


 

このような基本的な知識は、親子間で日頃から話し合うのが理想的だと思いますので、ぜひお子さんにも正しい知識を伝授してあげてくださいね。

 

O157発生の原因 O157の予防
O157の感染対策 オーイチゴーナナの感染経路
いろいろな胃腸炎について 子供胃腸炎の対処

病原性大腸菌O157とは記事一覧

皆さんはO157がどのように繁殖して、私たち人間の体内に感染してしまうのかご存知でしょうか?O157をただの食中毒だと思っている方もいれば、一般的な胃腸炎でしょ?と考えている方も多くおられます。とりあえず「加熱食材を食べていれば安心」と思われている方のために、O-157がどのようにして発生するのか、その具体例を交えながら分かりやすくすくご紹介したいと思います。病原菌は人間ではなく動物が持っている?...

世の中には多くの感染症がありますよね。冬になると大流行するインフルエンザや小さな子供が発症すると重篤な症状が懸念されているロタウイルスなど。これらに共通するのは、予防接種が可能だということです。ロタウイルスに関しては小さな子供を対象としているようですが、インフルエンザは子供・大人関係なく誰でも予防接種が可能です。ですが、以前猛威をふるって世間を騒がせたあのO-157には予防接種はありません。それが...

ノロウイルスやインフルエンザが流行する冬がすぎて、年が明けたと思ったら、あっという間に節分を迎え、長かった冬も終わりを告げようと致します。冬に流行する感染症に苦しまれた方も多いと思いますが、これから先気温が温かくなる春〜夏に向けて急増するのが食中毒です。通常の食中毒とは少々異なりますが、腸管出血性大腸菌感染症として有名な「O-157」を予防するための対策アイテムについてご紹介します。ヒトに優しくバ...

テレビなどのメディアを通して情報を得ることが多いO-157(腸管出血性大腸菌感染症)ですが、皆さんはどのように私たち人間へとうつってしまうのご存知ですか?多くの人が、豚や牛などの家畜が菌を持っていることを知っていますが、詳しい経路に関しては不明な点が多いようです。そこで今日は、O157が私たち人間に感染してしまう経路についてお話します。経路1(水や食物)一般的な食中毒と同じように、O-157大腸菌...